委員会質疑
県産品需要拡大特別委員会での質疑 平成30年6月13日(水)
2018年6月13日 委員会質疑
◆大和勲 委員 上州地鶏の拡販について、群馬県地鶏生産普及促進協議会の取組状況はどうか。 ◎小茂田 畜産課長 …
環境農林常任委員会での質疑 平成30年6月11日(月)
2018年6月11日 委員会質疑
◆大和勲 委員 地理的表示保護制度、いわゆるGI制度について伺いたい。登録の利点は何か。 ◎新井 ぐんまブラン …
環境農林常任委員会での質疑 平成30年6月8日(金)
2018年6月8日 委員会質疑
◆大和勲 委員 ESCO事業について伺いたい。県有施設では、総合交通センター、生涯学習センター、自然史博物館の …
厚生文化常任委員会での質疑 平成30年3月13日(火)
2018年3月13日 委員会質疑
◆大和勲 副委員長 社会的養護自立支援事業の拠点ができたら、是非、退所する児童に利用してほしいがどうか。 ◎野 …
厚生文化常任委員会での質疑 平成30年3月12日(月)
2018年3月12日 委員会質疑
◆大和勲 副委員長 魅せる群馬の文化応援事業について、具体的な内容について伺いたい。また、募集チラシの配布はい …
ぐんまの暮らしづくりに関する特別委員会での質疑 平成30年3月6日(火)
2018年3月6日 委員会質疑
◆大和勲 委員 ぐんま暮らし支援について、先日の日本農業新聞に、全国の移住希望地域ランキングが掲載されており、 …
厚生文化常任委員会での質疑 平成30年3月5日(月)
2018年3月5日 委員会質疑
◆大和勲 副委員長 2月補正の保育士修学資金貸付事業について、対象者を平成31年度から35年度入学者まで広げた …
ぐんまの暮らしづくりに関する特別委員会での質疑 平成29年12月12日(火)
2017年12月12日 委員会質疑
交通まちづくり戦略(仮称)について 大和委員 東武伊勢崎線の剛志駅は、無人駅である一方、年間25万2千人ほどの …
厚生文化常任委員会での質疑 平成29年12月8日(金)
2017年12月8日 委員会質疑
ヘルプマークについて 大和副委員長 ヘルプマークは、東京都が義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方 …
厚生文化常任委員会での質疑 平成29年12月7日(木)
2017年12月7日 委員会質疑
「再犯防止推進計画」の策定について 大和副委員長 「再犯防止推進計画」の策定について、国での計画策定の経過はど …