2020年12月10日 / 最終更新日 : 2020年12月14日 master 委員会質疑 危機管理対策特別委員会の質疑 令和2年12月10日(木) ○大和委員 一般質問で水害対策(流域治水)の中で田んぼダムの話をさせてもらった。時間の関係で一般質問では県土整備部長に答弁いただいたが、田んぼダムについては本来所管が農村整備課とのことで、本日は農村整備課長に田んぼダムに […]
2020年10月7日 / 最終更新日 : 2020年10月10日 master 委員会質疑 危機管理対策特別委員会の質疑 令和2年10月07日(水) ○大和委員 新型コロナウイルス感染症対策に、日夜ご尽力いただいていることについて、関係者の皆様に敬意と感謝を申し上げる。 まずは、前回の特別委員会で質疑をさせていただいたその後の状況について伺いたい。保健所における業務負 […]
2020年6月10日 / 最終更新日 : 2020年6月11日 master 委員会質疑 危機管理特別委員会の質疑 令和2年6月10日(水) ◆大和勲 委員 第一波が落ち着いている状況であるが、第一波の経験を踏まえ、第二波・第三の備えをしていくことが必要。保健所の業務削減について伺うが、感染者が発生した場合、保健所の職員が最前線で業務に当たっており、今後第二波 […]
2020年3月4日 / 最終更新日 : 2020年6月9日 master 委員会質疑 外国人に関わる特別委員会での質疑 令和2年3月4日(水) ◆大和勲 委員 多文化共生月間の時期は、いつを考えているのか。 ◎西 外国人活躍推進課長 現在、いずれの月にするかは未定である。他自治体では、交流イベントが集中している時期や多文化共生に係る記念日のようなものがある時期と […]
2019年12月11日 / 最終更新日 : 2020年3月10日 master 委員会質疑 外国人との共生に関する特別委員会での質疑 令和元年12月11日(水) ◆大和勲 委員 地元の伊勢崎市の関係者からも意見を聴いたが、外国人の増加に伴って税関係の問題も出てくるので、関係機関でしっかりと話し合っていただけるとありがたいので、要望したい。 11月の一般質問で、知事に外国人との共生 […]
2019年10月25日 / 最終更新日 : 2020年2月17日 master 委員会質疑 決算特別委員会 総括質疑 令和元年10月25日(金) ○岩井委員長 休憩前に引き続き、決算特別委員会を再開し、総括質疑を続行いたします。 大和勲委員、質問者席へ。 ○大和委員 伊勢崎市選出、大和勲でございます。岸県議団長に続いて、通告に従い、質問したいと思います。 個人県民 […]
2019年10月4日 / 最終更新日 : 2020年3月10日 master 委員会質疑 外国人との共生に関する特別委員会での質疑 令和元年10月4日(金) ◆大和勲 委員 藥丸委員からも話があったが、伊勢崎でも外国人入居者の多い県営住宅では自治会長や区長が苦労して外国人入居者とのトラブル解消に努めている。こういった県営住宅における外国人居住者とのトラブル対応についてのノウハ […]
2019年6月6日 / 最終更新日 : 2019年10月2日 master 委員会質疑 外国人との共生に関する特別委員会での質疑 令和元年6月6日(木) ◆大和勲 委員 先ほどの金子委員の質問に関係した要望になるが、医療通訳派遣事業について、医療機関の費用負担や委員会の設立など制度の改善がされているが、人の命を預かるメディカルインタープリターが3,000円しか得られないの […]
2019年3月4日 / 最終更新日 : 2019年10月2日 master 委員会質疑 環境農林常任委員会での質疑 平成31年3月4日(月) ◆大和勲 委員 清掃事業に伴い発生した床ワックスの剥離廃液について伺いたい。剥離廃液はどのように処理する必要があるのか。 ◎木島 廃棄物・リサイクル課長 清掃業者による清掃作業に伴い発生した剥離廃液は、排出の状況、物の性 […]
2018年12月12日 / 最終更新日 : 2019年3月20日 master 委員会質疑 県産品需要拡大特別委員会での質疑 平成30年12月12日(水) ◆大和勲 委員 「果実酒等の製法品質表示基準」の施行に伴う県内事業者への影響について、ワインのラベル表示のルールが新しく適用されたが、県内事業者への影響はどうか。 ◎山田 工業振興課長 国が定めたワインの表示ルー […]