2016年3月8日 / 最終更新日 : 2018年4月12日 大和勲 委員会質疑 観光・世界遺産に関する特別委員会での質疑 平成28年3月8日(火) アメリカからの観光誘客について 大和委員 群馬県の外国人宿泊者の内訳で、アメリカが6%の8千5百人ということである。北関東3県を比較すると、栃木県では2万7千人が、茨城県では1万3千人が宿泊しているが、アメリカ向けのてこ […]
2016年3月7日 / 最終更新日 : 2018年4月12日 大和勲 委員会質疑 総務企画常任委員会での質疑 平成28年3月7日(月) ぐんま暮らし支援センターについて 大和委員 センターの相談スペースの現状はどうか。また、相談機能拡充でどの程度のスペースになるのか。 原澤地域政策課長 現状の本県が持つスペースは約1.6平方メートルで、机1つ、椅子1つと […]
2015年12月10日 / 最終更新日 : 2018年4月11日 大和勲 委員会質疑 観光・世界遺産に関する特別委員会での質疑 平成27年12月10日(木) 台湾からの観光誘客等について 大和委員 台湾調査において、台湾メディアの方から、九州を紹介するフリーペーパーを作ったという話があった。本県が実施している海外メディアを招へい事業の詳細を伺いたい。 福田観光物産課長 国のビ […]
2015年12月8日 / 最終更新日 : 2018年4月11日 大和勲 委員会質疑 総務企画常任委員会での質疑 平成27年12月8日(火) テレワークの導入について 大和委員 テレワークとはどういったものか。 明石人事課長 情報通信技術を活用した場所や時間にとらわれない柔軟な勤務形態のことであり、自宅利用型テレワーク(在宅勤務)、訪問先や移動中においてパソコ […]
2015年10月2日 / 最終更新日 : 2018年4月11日 大和勲 委員会質疑 観光・世界遺産に関する特別委員会での質疑 平成27年10月2日(金) 田島弥平旧宅近郊の道路案内表示について 大和委員 前回の特別委員会で、田島弥平旧宅近郊の道路案内表示について、現状を確認し、検討したいと言っていただいたが、その後の状況はどうか。 生方道路管理課次長 現地を調査したところ […]
2015年9月30日 / 最終更新日 : 2018年4月11日 大和勲 委員会質疑 総務企画常任委員会での質疑 平成27年9月30日(水) ぐんまちゃんデザイン利用商品の売上調査結果について 大和委員 回答率が66.6パーセントとのことだが、調査対象事業者が回答しなかった理由は何か。 新井ぐんまイメージアップ推進室長 売上がなかったため回答不要と考えたり、協 […]
2015年9月29日 / 最終更新日 : 2018年4月11日 大和勲 委員会質疑 総務企画常任委員会での質疑 平成27年9月29日(火) ゴルフ場事業について 大和委員 ゴルフ場における営業外収入の内容はどのようなものか。 山口施設管理室長 主に自動販売機の販売手数料等である。 大和委員 指定管理者間の情報共有化はどのように行っているのか。 山口施設管理室 […]
2015年6月9日 / 最終更新日 : 2018年4月11日 大和勲 委員会質疑 観光・世界遺産に関する特別委員会での質疑 平成27年6月9日(火) 外国人観光誘客について 大和委員 本県における外国人宿泊者数について、国別割合はどうか。 福田観光物産課長 台湾からの宿泊者が最も多く5.2万人泊で全体の約51パーセントを占めており、中国からが9千人泊で約9パーセント、 […]
2015年6月5日 / 最終更新日 : 2018年4月10日 大和勲 委員会質疑 総務企画常任委員会での質疑 平成27年6月5日(金) 消防団員の確保対策について 大和委員 消防団員充足のためにどのような取組を行っているか。 入内島消防保安課長 これまで、各種広報による周知のほか、意見交換会の開催やアンケート実施等を行ったが、今後は、電車の中吊り広告や映 […]
2015年6月4日 / 最終更新日 : 2018年4月6日 大和勲 委員会質疑 総務企画常任委員会での質疑 平成27年6月4日(木) 次期総合計画の策定方針等について 大和委員 今後、合計特殊出生率の将来の目標値は明示するのか。 新井未来創生室長 人口の将来展望を描く上で、今後の合計特殊出生率がこうなるであろうということは示させていただくが、国と同様、 […]